プロフィール&ブログについて

SONY a7RIIIを2年間使ってみたのでレビューするよ

サムネイル

みなさん、こんにちは!あおぼし@aoboshiwtd)です。

僕はカメラや写真撮影が好きで、いろいろな場所で撮ってみたり、友人と遊ぶときも撮影します。
なので、友人にカメラについて聞かれることが多くなりました。

・Sonyのaシリーズが気になっているけど、高いから悩んでいる。
・a7RIIIは何がいいの?
・今、カメラを買うなら何がいいの?

など、持っているカメラについてやおすすめのカメラについて聞かれます。
撮影する目的によって使うカメラが変わるので「これがあればいいよ!」とは答えることができません。

なので、本日は購入して2年経過した、「Sony a7RIII」についてメリットやデメリットなどのレビューをします。

あおぼし
カメラを買おうか迷っている方、a7RIIIが気になっている方の参考になれば嬉しいです。

目次

なぜ、「Sony a7RIII」を購入したのか

1.なぜ、「Sony a7RIII」を購入したのか

はい!それではまず、2年前に「Sony a7RIII」を買った理由を書いていきます。

購入理由
・フルサイズのカメラが良い
・できるだけ小さいカメラが良い
・見た目が好き

っとこんな理由で「Sony a7RIII」を購入しました。

a7RIIIの前はCanonのEOS KISSを使っていて、特に不満はなかったんですけど、デザインが好みでa7RIIIに乗り換えました。

あとは、センサーサイズがAPS-Cよりフルサイズの方が、綺麗な写真にが撮影できると思っていました。
実際は僕程度の写真だと、フルサイズでもAPS-Cでも変わらなかったですw

なので、センサーサイズはAPS-Cでもフルサイズでも好きな方を選べばいいかな。
ということで、次からフルサイズの「Sony a7RIII」を使って感じたメリット、デメリットをご紹介します。

「Sony a7RIII」を2年間使って感じたメリット

2.2年間使って感じたメリット

それでは、「Sony a7RIII」を2年間使ってみて感じたメリットをご紹介します。

2年間使って感じたメリット
・写真がキレイ
・どこでも切り取れる
・バッテリー持ちが良い

写真が綺麗

高解像度の印である「R」がついているので、写真が綺麗なのは当たり前ですね。
当たり前なんですが、やっぱりキレイ。4240万画素は伊達じゃないです。

スマホでも写真は撮りますが、スマホの写真を見返すことはあまりないんですよねー
だけど、a7RIIIの写真はキレイなので、ついつい見返してしまう。

どこでも切り取れる

a7RIIIは高解像度・高画素なので、切り取り(トリミング)がしやすいです。
花火の写真ですが、このくらいのサイズに切り取っても、ノイズなどもなくキレイなまま。

花火トリミング前
トリミング前
花火トリミング後
トリミング後

a7RIIIを買うまでは、高画素は必要ないかなと思っていましたが、自由にトリミングができるのは高画素のおかげですね。

バッテリー持ちが良い

「a7RIII」「a7III」からバッテリーが新しく「NP-FZ100」というバッテリーになりました。

従来は「NP-FW50」では1020mAhでしたが、「NP-FZ100」からは2280mAhと2倍以上容量が増えたので、バッテリー持ちがかなりよくなりました。

1日登山に行って帰ってきても、50%以上残っていてかなり使い勝手がよくなっています。

「Sony a7RIII」を2年間使って感じたデメリット・不満点

3.2年間使って感じたデメリット

それでは、「Sony a7RIII」を2年間使ってみて感じたデメリットをご紹介します。
本当は、特にデメリットはないんですが、強いて言うならってことで書きます。

2年間使って感じたデメリット・不満点
・データ量が大きい
・動画の撮影時間に制限がある
・価格が高い

データ量が大きい

データ量が大きい」これは、高画素のカメラは仕方がないですね。

RAWで保存するとサイズが約85MBとかなりのデータ量です。
128GBのSDカードだと、JPEG+RAWで1200枚程度しか保存できません。

この撮影した写真を保存するのも大変です。2TBのHDDに保存していましたが、容量が足りなくなったり、HDDの置き場所に困ったりと物理的に保存するのはめちゃくちゃ大変。

そこで見つけたのが「Google Photo」写真や動画は容量無制限で保存可能、しかも無料で利用できるのでおすすめです。

動画撮影時間が30分まで

デメリット2つ目が「連続撮影時間が30分」まで。
SDの容量が大きくても、無制限に撮影することができなく、29分59秒撮影すると自動で録画が終了します。

これは、EU(欧州連合)が関係しています。
EUでは動画撮影が30分以上できる機種だとデジタルカメラに分類され、関税が少し高くなるみたいです。
なので、多くのカメラでは29分59秒までの撮影時間になってます。

ところが最近(2019年2月)、この関税がなくなり、30分制限もなくなりました。
この関税がなくなったので2019年以降に発売された、Sony a7RIVなどは制限がなくなったみたいです。

価格が高い

デメリット3つ目は「価格が高い

僕が買ったときは約35万円。レンズも一緒に買ったので、全部で50万円ぐらいしました。

あおぼし
かなり高かった・・・

今見てみると約30万円と5万円も安くなっています。

もし、新しくカメラを買うなら何を買う?

4.新しくカメラを買うなら

ここまで、「Sony a7RIII」のメリット・デメリットを書いてきました。
まぁ、かなり高いカメラを書いましたが、それでもメリットだけでなくデメリットもあります。

なので、a7RIIIのメリット・デメリットを踏まえて、「もし、新しくカメラを買うなら何を買う?」かを書いていきますね。

いきなり結論ですが、もし新しくカメラを買うなら「Sony a7III」を選びます。
理由としては、2つ。

3つの理由
・比較的安い
・高感度耐性が高い

比較的安い

ネット価格だと「Sony a7III」はRより約10万円安い、20万円で購入することができます。

フルサイズカメラの中では比較的安く、レンズを購入しても30万円前後で収めることができます。

高感度耐性が高い

高感度耐性はISO感度で確認します。ISO感度の数字が大きほど暗いところでも明るい写真を撮影することができます。

a7IIIとa7RIIIを比較するとこんな感じ。
a7IIIは100-51200
a7RIIIは100-32000

a7IIIの方がISO感度が高く、高感度耐性があることが分かります。
レンズにもよりますが、a7IIIの方が明るいところでも、暗いところでも幅広く撮影でき、初めてカメラを購入する方におすすめですね。

「Sony a7RIII」レビューまとめ

5.まとめ

データ量が多い・価格が高いなど、デメリットも書きましたが、撮った写真を見返すとa7RIIIを買って良かったと感じることが多く、個人的にかなり気に入っています。

とくに花火の写真のような、広角で撮っといてあとでトリミングできるのはRの高解像度のおかげですね。

それでも、今新しくカメラを購入するならa7IIIかなーとは思います。

あおぼし
a7IVが発売されたらそっちになるかもですが。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。あなたの参考になったら嬉しいです。
あおぼし(@aoboshiwtd)でした。